6月16日は和菓子の日☆
"和菓子の日" 、あまり知られていないと思うのでご紹介したいと思います!
時は承和15年(848年)、国内に疫病が蔓延したことから、仁明天皇が6月16日にお菓子やお餅を神前に供え疫病の退散を祈願して、元号を「嘉祥・かじょう」と改めたことにはじまると伝えられているそうです
この「嘉祥の祝」が受け継がれ、江戸時代になると「健康と招福」を願う行事としてお菓子を食べる風習が庶民の間にも広がり、それを現代によみがえらせ "和菓子の日"となりました
現在もコロナとの戦いが続いていますが、こういった歴史の背景を心に置き、皆さんの健康を祈りながら私達も和菓子をお届けできたらなと思っています!
6月は父の日もありますので、大切な人へ "和菓子の贈り物" を添えて…ぜひいかがでしょうか♪
0コメント